家の天井は、高いほうが良い?!

家の天井は、高いほうが良い?!

2022年6月19日
クラスイエ

家を建てるときや、中古住宅を購入する際に、
 天井の高さ
についての判断基準を知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

クラスイエ

住宅の居住環境に関して、天井の高さは、重要なポイントの一つと言えます。では、どれくらいの高さが良いのでしょうか。天井の高さの一般的な考え方についてわかりやすく説明しています。


クラスイエ

家を建てるときや、中古住宅を購入する際に、
 天井の高さ
については、どういった「判断基準」が正解なのでしょうか。

天井の高さについては、実際は、普段、
 あまり気にせずに生活している
というのが正直なところです。

では、ベストな天井高とは、どれくらいなのでしょうか。 
結論からいうと、下記になります。

前提としては、個人的な感覚での、
 居心地が良いと思われる高さ
が基準にはなるものの、
 数値的
には、
 ・建築基準法的には、2100mm以上
 ・一般的には、2200mm〜2400mm
 ・大手ハウスメーカーや、マンションの場合は、2400mmが主流

  (ただし、近年は、2500mmや2600mmといった物件も増えてきている)
となります。 

また、
 ・建築士さんによっては、2100mmで居住性の良い設計をされる方もおられる

 ・マンションの場合は、2重天井かどうかもチェックしたほうが良い
といったこともあります。

ちなみに、ミサワホームの創業者の三沢千代治氏は、書籍の中で、
 日本の偉人は、天井の高い家で育った人が多い
ということをおっしゃっています。

昔の豪農の家や、お寺のような天井の高い家で育つと、人としてのスケールも大きくなるということでしょう。

また、天井の高さについての判断が必要なケースとしては、例えば、
 注文住宅で家を建てるような場合
があります。
自分の意見が、設計に反映できるので、
 天井高は、〇〇にしたい
と要望をだせば、その要件で家が建ちます。

あるいは、
 中古住宅を購入する場合
についても、比較検討する際のチェックポイントのひとつとして、
 天井高
も意識しておくべきと言えます。

各項目について、下記に順にみていきましょう。

スポンサーリンク

建築基準法上のルール

クラスイエ

建物を建築する際は、
 建築基準法
にのっとって設計する必要があります。

でないと、
 建築確認
が通りません。
※建築基準法に違反した設計の建物は、「違法建築」となってしまいます。

天井高に関する建築基準法の記載としては、下記になります。

建築基準法施行令第21条

居室の天井の高さは、2.1メートル以上でなければならない。  

2 前項の天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その平均の高さによるものとする。

2については、例えば、天井が勾配しているような場合は、その平均の高さを建築基準法上の天井高とするということになります。

天井高の一般的な数値は?

クラスイエ

天井高は、一般的には、
 2200mm〜2400mm
です。

ただ、近年は、マンションでも、
 2500mmや2600mm
といった天井高の物件もあります。

また、大手ハウスメーカーでも、同様に、
 2500mmを超える天井高の設計を提案
するケースも増えています。

しかしながら、最終的には、好みの問題になってきます。

※ちなみに、以前は、「吹き抜け」の場合、冷暖房効率が悪いと言われてましたが、最近は、
 全館空調
の設計も増えてきましたので、その場合、「吹き抜け」のデメリットは軽減されると言えます。

低い天井の場合は、居住性が落ちるのか?!

クラスイエ

例えば、建築士さんよっては、
 コンパクトな家
を設定する際に、
 天井高を2100mm
を基準にされるケースもあります。

設計力のある建築士さんであれば、
 天井が低くても、意外に、居住性が良いケース
もあります。

伊礼智さんという建築家の方の場合、天井高が2100mmの住宅でも、居心地の良い住宅を設定されています。
また、
 リビングは、天井を船底型にして、高さをとっている
といった建築例もあります。

参考; 心地よい住まいのつくり方(建築家 伊礼智さんのインタビュー)

参考; 伊礼智さんの書籍▼


伊礼智の「小さな家」70のレシピ (エクスナレッジムック)

マンションの場合の、「2重天井」

クラスイエ

マンションの場合、天井高が低くても、構造的に、
 2重天井
であれば、天井をはがして、天井高を高くできる可能性があります。

築年数の古いマンションをフルリフォームする際に、そういったやり方をするケースがあります。
よく、リフォームの番組でも、そういった事例がでてきます。

ただ、その場合、購入前に、そのマンションが構造的に、
 「2重天井」か「直天井」か
をチェックしておく必要があります。

「直天井」の場合は、
 スラブと呼ばれるRCの構造床(天井)
に、直接、天井材を施工していますので、そもそも天井を高くする為の空間がありません。

「2重天井」の場合は、
 スラブと呼ばれるRCの構造床(天井)と、天井の間に空間
がありますので、天井が高くできる余地がある訳です。

また、リフォームする際は、
 マンションの管理規約に従う必要
があります。

ちなみに、も、2重床直床があります。
但し、2重床をリフォームする際には、通常、階下への騒音の関係で、2重床を直床に変更するといった構造的な変更はできません。 
リフォーム工事の内容については、管理規約で細かく定められています。 
例えば、フローリング材なども、遮音等級などの指定が指定されていますので、注意が必要です。
また、リフォームの際には、事前に、管理組合への届け出が必要となります。

まとめ

クラスイエ

家の天井高に関しては、
 一般的には、2200mm〜2400mm
です。
ただ、注文住宅の場合は、設計内容によっては、天井高多少低くても、居住性が良い場合もあります。
天井が低めのほうが好みの場合もあります。

いずれにしても、結果的に、
 住み心地が良いかどうか
の感覚的な問題になります。

自身の好みの高さを知る為に、モデルハウスや、中古住宅の内見の際に、
 居心地の良いと思われる天井高
や、逆に、
 ちょっと圧迫感があるかな?
と感じた場合に、レーザーの距離計などでチェックしても良いでしょう。

Bosch (ボッシュ) レーザー距離計 ZAMO3


ボッシュ(BOSCH) レーザー距離計 ZAMO3 【正規品】測定工具

Bosch Professional(ボッシュ) レーザー距離計 GLM40


Bosch Professional(ボッシュ) レーザー距離計 GLM40 【正規品】測定工具

以上、「家の天井高」についてでした。

クラスイエ